2012年、今年の希望。
昨年末の「Google SketchUp クリスマスセッション」での萩原さんの講演は
本当に良かった。
(行けなかったけど、YouTube で見れてラッキーでした。)
やはり、他の人がどんな風にSketchUp を使っているか。
非常に興味ありますね。
普段は、廻りにSketchUpを使っている人が全然いないので余計に感じます。
今年も「講習会やらせてもらいたい」と思っていますが。
と同時に・・・。
ユーザーの交流会の様なものが出来たらいいな。 と思ってます。
まだ、漠然とですが、・・・。
今年の、希望。 です。
当面は、現場が忙しくて難しいかもしれませんが、後半には是非とも、・・・。
本当に良かった。
(行けなかったけど、YouTube で見れてラッキーでした。)
やはり、他の人がどんな風にSketchUp を使っているか。
非常に興味ありますね。
普段は、廻りにSketchUpを使っている人が全然いないので余計に感じます。
今年も「講習会やらせてもらいたい」と思っていますが。
と同時に・・・。
ユーザーの交流会の様なものが出来たらいいな。 と思ってます。
まだ、漠然とですが、・・・。
今年の、希望。 です。
当面は、現場が忙しくて難しいかもしれませんが、後半には是非とも、・・・。
by obuno
| 2012-01-03 20:42
| その他
3Dソフトで施工図をかく
by obuno
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
検索
お知らせ
お問い合せ他、・・・。
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398
カテゴリ
全体プロフィール
現場への提案
現場での使用事例
講習会お申し込み
obunoスケッチアップ講習会
講習会の開催趣旨
皆様のご感想
講習会の内容
SketchUp操作
現場の事
その他
イベント・メモ
サイト御紹介
ブログをはじめるにあたって
プラグインのご紹介
Render [in]
以前の記事
2018年 09月2015年 08月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2013年 10月
2013年 09月
more...
最新の記事
スケッチアップとかのブログ .. |
at 2018-09-30 20:25 |
画像(写真)データの色をsk.. |
at 2015-08-30 21:37 |
尺度ツールで 階段蹴上げ寸法.. |
at 2015-05-24 20:18 |
最新のトラックバック
09/24 Sketch.. |
from 湘南・茅ヶ崎の注文住宅梶原工.. |
トラックバックさせていた.. |
from Macな工務店社長の建築日記 |