0503_講習会、終了。
本日、5月3日もobunoスケッチアップ講習会、無事終了いたしました。
ご参加して頂きました方々、ありがとうございました。
やはり、皆さんDXF取り込みには関心が高い様ですね。
それと3DーPDFにも・・・。
先方にスケッチアップがない場合は、3DーPDFでないと見れませんから。
プラグインの話題にもふれました。
今話題の Building structure tool は 優れモノ だと思いますね。
講習会、また次回もさせて頂きたいと思います。
ご参加して頂きました方々、ありがとうございました。
やはり、皆さんDXF取り込みには関心が高い様ですね。
それと3DーPDFにも・・・。
先方にスケッチアップがない場合は、3DーPDFでないと見れませんから。
プラグインの話題にもふれました。
今話題の Building structure tool は 優れモノ だと思いますね。
講習会、また次回もさせて頂きたいと思います。
by obuno
| 2011-05-03 22:58
| obunoスケッチアップ講習会
3Dソフトで施工図をかく
by obuno
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
検索
お知らせ
お問い合せ他、・・・。
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398
カテゴリ
全体プロフィール
現場への提案
現場での使用事例
講習会お申し込み
obunoスケッチアップ講習会
講習会の開催趣旨
皆様のご感想
講習会の内容
SketchUp操作
現場の事
その他
イベント・メモ
サイト御紹介
ブログをはじめるにあたって
プラグインのご紹介
Render [in]
以前の記事
2018年 09月2015年 08月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2013年 10月
2013年 09月
more...
最新の記事
スケッチアップとかのブログ .. |
at 2018-09-30 20:25 |
画像(写真)データの色をsk.. |
at 2015-08-30 21:37 |
尺度ツールで 階段蹴上げ寸法.. |
at 2015-05-24 20:18 |
最新のトラックバック
09/24 Sketch.. |
from 湘南・茅ヶ崎の注文住宅梶原工.. |
トラックバックさせていた.. |
from Macな工務店社長の建築日記 |