人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。

前回の「3D根切図」には、基礎伏図のデータも入っています。
(基礎・基礎梁・耐圧盤のデータも入力してあります。)
そのデータを二次利用して、躯体の立米数(体積)を割り出す事が出来るのでは?

これら躯体パーツのデータは、それぞれ一つづつコンポーネント(もしくはグループ)になっています。
「グループ化された部材の一覧表を出力する」プラグイン OZReport.rb を使って出来ないものかと、
前から思っていましたので試してみました。
(プラグインは「頭でっかちのDIY」さんブログからDLさせて頂きました。)

プラグインを入れると、「ツール」→「部材一覧html」というツールをクリック。
SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。_f0126989_14141086.jpg

続きは↓



「ファイルを書きだしました。」と出ますので「OK」!
SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。_f0126989_14223320.jpg


グループ化された部材の属性名・サイズ等の情報がhtml形式のデータになってはき出されます。
グループかコンポーネントか?、レイヤー名、オブジェクトの縦・横・高さの数値、グループ名の情報
が羅列されています。
SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。_f0126989_14231436.jpg


Excelで読み込み体裁を整えます。
SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。_f0126989_1425712.jpg

かけ算の数式を入れて体積をだし、足し算の数式を入れて体積の合計が簡単に出せます。
SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。_f0126989_1426613.jpg

薄オレンジ色がそれぞれの小計。薄緑がトータルの合計。
SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。_f0126989_14272554.jpg

今回、基礎・基礎梁・耐圧盤トータルで891立方米という数値が出ました。


問題点としましては、・・・。
それぞれのグループを、右クリック→「エンティティ情報」で出る体積と、はき出したデータの数値が
微妙に違ってしまう事。
例えば、下図の様に耐圧盤が基礎に食い込んでいる場合。
耐圧盤の情報として、基礎の分を欠き込んだ値かどうかの違いです。
「エンティティ情報」のほうが正確な値です。
SketchUpで躯体の立米数(体積)を拾う。_f0126989_14294242.jpg

ただ、その辺を考慮したとしても、かなり正確な数量を意外と簡単に出せるやり方ではないか?
と思います。
Excelデータですので、書類として残せるし。
もしかしたら、更なる使い道もあるのでは・・・。
と思います。
by obuno | 2010-12-26 14:15 | 現場への提案


3Dソフトで施工図をかく


by obuno

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

お知らせ

お問い合せ他、・・・。
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398

カテゴリ

全体
プロフィール
現場への提案
現場での使用事例
講習会お申し込み
obunoスケッチアップ講習会
講習会の開催趣旨
皆様のご感想
講習会の内容
SketchUp操作
現場の事
その他
イベント・メモ
サイト御紹介
ブログをはじめるにあたって
プラグインのご紹介
Render [in]
3Dスキャン
点群データ

以前の記事

2023年 01月
2018年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2013年 10月
more...

最新の記事

日本の伝統建築のアーカイブに..
at 2023-01-08 12:07
スケッチアップとかのブログ ..
at 2018-09-30 20:25
画像(写真)データの色をsk..
at 2015-08-30 21:37

最新のトラックバック

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧