スケッチアップとかのブログ のご紹介
(スケッチアップ以外の話題もお送りします。)
スケッチアップとかのブログ → https://tanba3.com
#
by obuno
| 2018-09-30 20:25
| サイト御紹介
画像(写真)データの色をskpのマテリアルとして取込む方法
画像(写真)データの色をskpのマテリアルとして取込む方法です。
左がskp画面で、右がWindowsフォトビューアーで、並べて表示して操作します。
#
by obuno
| 2015-08-30 21:37
| SketchUp操作
尺度ツールで 階段蹴上げ寸法を自動化
先日のスケッチアップ・ユーザーグループ・ミーティングの時に教えてもらった技です。
2次元データから平面 段の面を貼り、いくつでも良いですがとりあえず100の蹴上げ寸法モデリング。
その後「尺度ツール」で階高に伸ばせば均等な段の数値に自動的になります。
こうすると、いちいち蹴上げ寸法を計算する必要がありまん。
2次元データから平面 段の面を貼り、いくつでも良いですがとりあえず100の蹴上げ寸法モデリング。
その後「尺度ツール」で階高に伸ばせば均等な段の数値に自動的になります。
こうすると、いちいち蹴上げ寸法を計算する必要がありまん。
#
by obuno
| 2015-05-24 20:18
| SketchUp操作
ツールバーの簡単な表示方法
通常、画面に現すツールバーは、「表示」→「ツールバー」でそれぞれ現したいツールバーのチェックのオンオフを切り替えます。
今日いじっていて気がついたのですが、どこでも良いのでアイコンの所を右クリックすりると、いきなりツールバーの一覧が出てくるので
そこからオンオフが切り替えられます。(Windowsだけかもしれませんが、・・・。)
今日いじっていて気がついたのですが、どこでも良いのでアイコンの所を右クリックすりると、いきなりツールバーの一覧が出てくるので
そこからオンオフが切り替えられます。(Windowsだけかもしれませんが、・・・。)
#
by obuno
| 2015-05-24 18:09
| SketchUp操作
iPadでスケッチアップを動かす?
iPadでスケッチアップを動かす?
出来ちゃいました。
出来ちゃいました。
トリプルクリック(タップ)も出来る!
タネ明かしは、ノートPCにiPadを繋げてデュアルモニターにするアプリを入れました。
Twomon Windows Server 。
Twomon Windows Server 。
この使い方は、実質的ではないけど、外出先で二画面で使えるのは便利。
#
by obuno
| 2015-05-24 17:57
| SketchUp操作
3Dソフトで施工図をかく
by obuno
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
検索
お知らせ
お問い合せ他、・・・。
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398
カテゴリ
全体プロフィール
現場への提案
現場での使用事例
講習会お申し込み
obunoスケッチアップ講習会
講習会の開催趣旨
皆様のご感想
講習会の内容
SketchUp操作
現場の事
その他
イベント・メモ
サイト御紹介
ブログをはじめるにあたって
プラグインのご紹介
Render [in]
以前の記事
2018年 09月2015年 08月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2013年 10月
2013年 09月
more...
最新の記事
スケッチアップとかのブログ .. |
at 2018-09-30 20:25 |
画像(写真)データの色をsk.. |
at 2015-08-30 21:37 |
尺度ツールで 階段蹴上げ寸法.. |
at 2015-05-24 20:18 |
最新のトラックバック
09/24 Sketch.. |
from 湘南・茅ヶ崎の注文住宅梶原工.. |
トラックバックさせていた.. |
from Macな工務店社長の建築日記 |