人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SketchUpで掘削の土量計算

前回の「3D根切図」を元に、掘削の土量を出す事にチャレンジ。
SketchUp 8 からの機能。 閉じたサーフェスをグループにして、
右クリック→「エンティティ情報で体積が出る機能」を試してみました。
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_1532174.jpg


まず、根切面をGLレベルで蓋して 
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15332280.jpg


「通り芯」レイヤー・「根切」レイヤーなど必要のないレイヤーを OFF 
少し手を加えて掘削する部分を作成。
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_1535212.jpg


グループにして、右クリック→エンティティ情報 をクリック




SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15413934.jpg


体積が表示されない!
完璧に閉じたサーフェスで、ソリッドがきちんと
形成されていないと出ないらしい。(残念・・・。)
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15442482.jpg



では、プラグイン「Volume」を使ってみる。
グループの上で右クリック → 一番下の「Volume」クリック
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15455834.jpg



ダイアログが出てくるので、Unitsを「litres」にして。
OKをクリック。
(VOLS-3079020 というレイヤーが生成され、そこに数値が書き込まれる)
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15472084.jpg



完璧に閉じていないサーフェスのせいか?
エラーメッセージが出てきたが、「OK」クリック。
(計算されたVolumeは、不正確であるかもしれません。とのメッセージ)
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15493640.jpg



数値は出てきた。普通なら黒い数字のはずが、エラーメッセージのせいか「赤」。
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15503694.jpg



5574186.309 を1000で 割ると、5574.18 立米。
自動的に割出す事が出来た!
これだけ凹凸の形で完璧なソリッド形成のは難しいかもしれないが、
そこそこ正確な数値だと思う。
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15521338.jpg



裏(下)から見てみると、きちんと形成されていない部分は赤く表示されている。
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_15551116.jpg



この機能、使えるのでは・・・。


ちなみに、最初にご紹介させて頂いた様に完璧なソリッド形成ができていれば
エンティティ情報で一発で数値が出ます。

例えばこの様に ↓
SketchUpで掘削の土量計算_f0126989_1643360.jpg

(単位はメートルにしてあります。)
by obuno | 2010-12-23 15:56 | 現場への提案


3Dソフトで施工図をかく


by obuno

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

お知らせ

お問い合せ他、・・・。
ご連絡は下記まで。
obunobanta@me.com
または、 n_tanba@goo.jp
携帯 080-3399-6398

カテゴリ

全体
プロフィール
現場への提案
現場での使用事例
講習会お申し込み
obunoスケッチアップ講習会
講習会の開催趣旨
皆様のご感想
講習会の内容
SketchUp操作
現場の事
その他
イベント・メモ
サイト御紹介
ブログをはじめるにあたって
プラグインのご紹介
Render [in]
3Dスキャン
点群データ

以前の記事

2023年 01月
2018年 09月
2015年 08月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 03月
2013年 10月
more...

最新の記事

日本の伝統建築のアーカイブに..
at 2023-01-08 12:07
スケッチアップとかのブログ ..
at 2018-09-30 20:25
画像(写真)データの色をsk..
at 2015-08-30 21:37

最新のトラックバック

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧